特定不能の何か

医学と社会保障、国家、人生、感じたこと.

おもちゃをゲット

 今日は、自宅から皇居まで走った。(私的「皇居ラン」)

 だいたい20キロ近くあるので、2時間くらいかかってしまう。皇居までついた頃には疲れているので、帰りは電車で帰るのですが。

 で、今日はおもちゃをゲットした記念にランニングを記録してみた。おもちゃはこれ。

  ちなみに、アマゾンではほぼ定価、GoProの公式サイトではmicroSDカードが1枚ついてくる(3000円分くらいかな?)が、家電量販店(ビック、ヨドバシ等)で買うと、定価に10%ポイントがついてくるので、その分で周辺機器が買えるので、実店舗で買ったほうが得である。microSDカードだけは、店舗とアマゾンで5倍くらい値段が違うのだけど、並行輸入品的なやつか、時々偽物が混じってるかのどっちだろう。ともかく、家電量販店頑張っている。

 

 よく、夜景を高速で流すTime Lapseモードというのがある。星の動きとか、夜景で車のヘッドライトがぎゅんぎゅんなるやつとかでおなじみ。これ、カメラは動かないので定点カメラ状態だけど、今回のおもちゃは「動いている」動画が取れるという機能がある。これで、散歩の様子とかが取れるって寸法である。驚くのが手ぶれ補正機能。GoProは手ぶれ補正がいまいちだと聞いていて、実際2016年頃のモデルはこの機能については発展途上という状態だった。ただ、毎年アップデートされて、徐々に手ぶれ機能が改善し、2018年のモデルでは相当よいという評価を見かけたのが買った一因。

 あとは、手持ちの一眼 Sony α 6000 が4年目に入り、だいぶガタがきた(20回くらいは山行に連れて行っているので、名実ともにぼろぼろ)のと、手軽に持ち運べるコンパクトカメラが欲しいというのもあった。スマホのカメラ機能が必要十分で、なおかつ便利なのでなかなかモチベーションが上がらなかったけれど、GoProでカメラ機能も使っていこうという若干無理のある理由づけをして、購入に至った。

 


Ome Ave to Imperial Palace

 

 GoProの動画を見ていると、おっさんが南の島で自撮りをしている様子等が観測されるが、そういうのはともかくとして、面白い動画ができるものだなあと思った。あと、BGMを入れると無駄にそれっぽくなるのかもしれない。

 やれやれ、また散財。

11月になった

 もう11月。今年もあと2ヶ月。

 今年は結構いろいろあった。

 マラソン中に骨を折り、同僚と海外旅行をして、前職を辞め、転職し、東京へ引っ越し、肝炎で入院し、上司のパワハラに遭ってつらい思いをし、なんとか仕事を切り抜けた。

 

 新しい環境で、新しいことを続けることの負荷は大きかった。職場の人の感じもだいぶ変わったから、お互いにガンガン意見を言い合わないといけないのも大変。というか、これは未だに苦手。

 

 ツイッターで、南和行さんのことをみてて、へえと思った。

 彼ほどの知名度があっても、こういうことを言われてしまうのか、という。沢山の人に理解されることを目標にするのは、やっぱり無理っぽいなと思う。とはいえどうにか、お互いに理解が進むといいなと思うけれど。

 

 いろんな領域の人と話をしていて、「時が経るにつれ、世の中相互の理解は進んでるんじゃないか」という気がする。世代交代が進むにつれて、考え方は柔軟に、妙なこだわりは減っていっている気がする。これ、見方の問題のようにも思えて、関係性が薄くなってるのかもしれないけれど。

 自分を大切にして、他人に関わりすぎず過ごしていければいいなと思う。

 

 もう週末。

もう半年

 転職して半年。

 よく、転職して平気だよね、とかって言われるけれど、割と職場を変えてきたのと(今回3度め)、初めての職場が大変だったので、根性はあるつもり。ただ、この度の職場は気の遣い方が初めてなので、ちょっと消耗。だけど、ここ最近復活してきたところ。

 たくさんの上司、同僚、部下と、多彩な仕事をこなす。仕事が、イメージのつきにくい観念的な内容が多くて、チームのミッションを見失いやすいから、意識を共有して振り返りながら進めることが大切だなと思う。

 

 

 英語を勉強し始めて半年。実は、転職前からちょっと本格化していたけれど。

 学術的な英語に触れる機会はあったけど、自分から発信するための勉強はしてこなかった。だから話せないのかなと。

 よくある、フィリピンの方とおしゃべりするやつをやっている。毎日やるといいんだろうけど、なかなか時間がない。時間がない中でも、月8回を続けて、それなりに話してるっぽくなってきた。

 来年は、仕事でも英語を使う機会がありそう。今までの私にとってはピンチだったけれど、これからはチャンスになるよう頑張りたい。

 

 

 付き合って半年。

 近距離だった頃は、毎週金曜はお疲れのご飯を新宿あたりでして、たまに2丁目に行ったり、旅行をしたりできた。

 先月から、相手の転勤で遠距離になった。それでも、1~2週おきに行ったりきたりしている。先週はこっちに来てくれて、一緒にハロウィンの2丁目にでかけた。

 一緒にごはんを食べ、寝て、起きて、出勤していく。それほどきらびやかではないけれど、共に過ごしている感じ。

 

 

 今年は、怪我、病気、転職、引っ越し、その他と、いろいろあった。話題には事欠かなかった。あっという間に、今年度は半年過ぎた。

 とはいえ、いい半年だった気がする。この調子で。

秋晴れのマラソン

 週末はよく晴れて、運動日和だった。

 むしろ少し暑いくらいだったかもしれない。

 長野のとある田舎で行われたマラソンレースに参加してきた。

f:id:shingyamd:20181023000504j:image

 スマホの写真でもわかる、突き抜けるような秋晴れと、色づき始めた木々が美しかった。

 

 「北アルプスの紅葉が、里に降りてきた」との開会の宣言のとおり、山は少しまだらな紅葉だったが、それもまたよかった。どうやら、今年は猛暑の影響か、しっかりと色づくことなく葉が落ちつつあるのだとか。

f:id:shingyamd:20181023000516j:imagef:id:shingyamd:20181023000528j:imagef:id:shingyamd:20181023000538j:image

 

 高低差200メートル強の難コースで、記録は4時間半となかなか残念なペースではあったけれど、北アルプスの景色、秋晴れ、ささやかな紅葉を楽しんだいいレースだったと思う。

 バスで行き来したけれど、強烈な中央道の渋滞に巻き込まれたおかげで帰宅したのは日曜の23時過ぎ。やっぱり帰りは電車がいいなと思った。

 

 すぐに寒くなって、秋も終わってしまうだろうけど、この季節を大事に過ごしたいものです。

継続

 継続は力というが、確かにそうで、何事も継続するとそれなりに力はつく。

 この春から、英会話を始めた。それも半年が経つと、それなりに話せる感じにはなってきた。まあ、依然としてブロークンだけど、とりあえず中学英語を使って意思疎通みたいなことについては、最低限がクリアできつつある気がしている。

 合わせて、電車通勤の際に、ラジオ英会話を聞いている。

www2.nhk.or.jp

こちらも、ラジオと書いてあるけどNHKのアプリでネット経由で聞くことができる。大西先生の英語は結構良くて、直感的にわかりよい教え方をしている。

 

 語学、筋トレに似ていると思うけれど、日々やることが重要だと思う。もう少し余裕があれば、というのは言い訳だけれど、まばらに半年やっても向上するので、もうちょっと頑張れば普通に話せる気がする。

 立場上あれだけれど、やっぱりこの国って数十年後本当に無理って状況が起こりうると思うので、海外でも生きていけるよう、語学はやっておく方がよいと思っている。

 

 今年度中にもう一度、TOEFLを受けたい。試験があると頑張れるところはある。前回、まぐれ気味に高い点が出てしまったのだけれど、とりあえず現状維持と、スピーキングが向上させられればよいと思う。

きのう何食べた?

 同棲していれば食事は共有されるんだろう。

 近くで付き合っていれば、ちょくちょくご飯を食べに行くこともあるだろう。だから、きのう何食べたかって、聞くことは多くなかった気がする。

 離れると、そういう会話が意味を持ってくる。そういうことを実感すると、寂しくなるものだ。

 

 表題の漫画は、同棲しているゲイの漫画。過去に紹介したこともあるけれど。

 私はもともと料理が好きなので、ちょっと前から読んでいた。ふたりとも、家族にはオープンにしているわけだけれど、いろいろ苦労があった(ある)ということが描かれている。

 

 話が飛んでいく。

 彼ら、設定は40歳代から、近刊では50代にもなっている。それでも、親とやり取りしている。つまり、親とやり取りしないといけないわけだ。それは、端的にしんどいなと思った。やっぱり、親や家族とこの話をするのはしんどい。

 

 遠距離になって、寂しくなった。

 まあでも、仕方ないことだ。私も(転職しないとしても)異動はありうる。男二人、一緒に暮らすのはなかなか大変。

節目の日

 10月に入ったら、今年もあと2ヶ月。早いものです。

 転職して半年経つと、初心者っていう切り札が使えなくなる気がする。自分としては、4シーズンすべてやってみて初めて、一通りやってみたという経験になると思うところ。

 前職までが、チームを重んじ、妙に人を責めない雰囲気があった。今は、油断しているとどこで詰められるかわからないので、常に警戒している。そういう脳トレは重要なのだが、気は休まらない。訓練だ。そして、万人受けする職場ではない。

 

 

 東京に来て、ホモアプリでよーしやるぞと3ヶ月分課金して、2週間で付き合い始めて今半年くらい。アプリは、GPSで位置情報がお互い把握できるので(もちろんダミーの情報を入れている人も多い)、会う人はだいたい近所。ちょっと前、いや~こんな近所の人と付き合えるなんて運命だわ~とか一瞬思ったことがあるのだが、いやそれホモアプリのデフォルト機能だし・・・という。

 それ以外にも偶然はあったのだけど、近所(電車で10分位)で、一緒に通勤したりもできたのだけど、相手が最近、関西に異動になった。

 異動の話、だいぶ前からうすうす気配があって、お互い警戒はしていたのだけれど、やはりいざとなると、寂しいもの。

 ここ5年位、誰とも付き合わず、友達も少なく、割と一人でやってきたところ(趣味もマラソンと登山を一人でやっていた)。いろいろと受け入れて、人と久しぶりに付き合っている。そうすると、一人耐性は強かった気がしていたのに、離ればなれになると寂しくなる。

 連休は、相手の所在地に行ってきた。関西、やはり遠い。

 

 異動、転職、当たり前の世の中だけど、これは一つ、乗り越えるべきもの。そういう節目の日。