特定不能の何か

医学と社会保障、国家、人生、感じたこと.

最新型 iPhone をみた

 もしかしたら、手に入れた人もいるのかもしれないけれど。

 新しい iPhoneヤマダ電機でみた。iPhone XS Max とかいうネーミングセンスはどうなんだろう。ものとしてはいいなと思った。狭ベゼルはやっぱなんかかっこいい。単に額縁が太いとちょっとダサいということでもある。ホームボタンがないことも、操作してみると気にはならない。

 私にとっては、FeliCa 機能が最も重要な機能の一つなのだけれど、ホームボタンがない場合は、どうやって Suica を起動するんだろう。いちいち顔認識しないといけないんだろうか。そうだとしたらちょっと微妙かも。

 と思って調べたら、iPhone X 以降は Suica を起動しなくても使えるんだとのこと。それだと電車の定期券を使うのには便利そう。

 あとは、コンビニでは Quick Pay を使ってるんですよね。Suica でなんでも買ってると、家計簿(マネーフォワード)ですべて交通費で計上されちゃうので。そのへんも何らか方法がありそうではあるなと思うと、今持ってる iPhone 7 よりも便利に使えるのかなと。

 ちなみに、端末の値段はなかなか高いですね。一方で、私は2年くらい前に iPhone 7 が発売されたときに、MVNO 移行も合わせて SIM フリーの端末をアップルストアで買ったのですが、そのときもやっぱり端末代って10万近くした。なので、価格ってもともとそんなものだったのじゃないかなという気もします。特に日本の3大キャリアによる端末代キャッシュバックみたいな方法をしていると、端末の価格ってよくわからなくなってくるのですが、その頃から、月4000円の2年分割払い(大体10万円弱)とかそんな感じだったように思います。

 PC よりも長時間触ってる、最も長時間操作しているデジタルデバイススマートフォンだろうから、そういう意味である程度金をかけるのも致し方ないのかなとも思うし、最近の iPhone の機能はやや過剰のようにも思われるので、自分の必要とする機能との比較で、iPhone 7~XS まで、選択肢として考えるんだろうなと思っています。

 あとは、アドバンストな話として、iPhone のいろんな機能を使ってベンチャー企業がいろいろやろうとしてるみたいな話をツイッターで見たけれど、スマホの機能で他の何かをやる(具体的にはよくわからんけど)とか言うことを考えるならば、また変わってくるのでしょうな。

 

 私も少し、スマートフォンにどのような付加価値をもたせるか、考えてみるのもよいのかもしれません。そろそろバッテリがへたってくると思うので、買い替えに向けてアンテナを伸ばしておきましょう。